×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まで、motorola製のs605というクリップ式に奴を使っていましたが、これから薄着になるのに際して
コード類が邪魔になるので、trywin製のhg-s100に変えました。
この製品の特徴は、一般的な方耳タイプ名本体でありながら本体にある充電用usb端子に付属の
イヤホンケーブルを差し込むことによって両耳タイプになることです。
これによって今までのようなクリップを止める場所を決めなくてもいい様になりました。
音質はと言いますと、s605と比べれば落ちます(個人の主観の問題化と思いますけど、、、)
ただ、s605の場合は自分で好きなヘッドホンやイヤホンを装着できるので、固定化されてるhg-s100と比べるのがおかしいのかも知れませんね。
個人的にはそれなりに満足してるのでこれでいいかと思います。
コード類が邪魔になるので、trywin製のhg-s100に変えました。
この製品の特徴は、一般的な方耳タイプ名本体でありながら本体にある充電用usb端子に付属の
イヤホンケーブルを差し込むことによって両耳タイプになることです。
これによって今までのようなクリップを止める場所を決めなくてもいい様になりました。
音質はと言いますと、s605と比べれば落ちます(個人の主観の問題化と思いますけど、、、)
ただ、s605の場合は自分で好きなヘッドホンやイヤホンを装着できるので、固定化されてるhg-s100と比べるのがおかしいのかも知れませんね。
個人的にはそれなりに満足してるのでこれでいいかと思います。
PR
コメント