忍者ブログ

mobile&PC雑記

内容がチラシの裏的なので、、、

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本語化について

バックアップ的な意味で書いておこうかと思います。
1)  gsfinderを導入する
2)  TREを導入する
3)  LetsJapanWM61r07を導入する
4)  KeyTouchJapIMEr07を導入する
この時点でwnnでの日本語入力は出来ます。(touchkeysipの導入を忘れずに)
ATOKを導入する場合は、
5)  ATOKを導入する
6)  ATOK updateを導入する
7)  TREでHKLM-System-CurentControlset-Control-Layoutsの順に開くと
e0010411とe0100411の中にあるKeyboard Layoutの値の00000411を
     00000409に変更する。
8)  gsfindeでwindowsフォルダに移動してATOKの各種拡張子を小文字に
     変更する。
9)  リセットする
10)  pqzⅡのフォルダの中にあるsetup.exeを起動させる
11)  CTRL/ALTタブの一番上にあるPortをtouchkeysipに設定する。
12)  IMEタブに移動してIMEを0xE6に設定する

これで日本語入力が可能になります。
かなり長文になってしまったので誤字脱字が多いと思いますが、
温かい目で見守ってあげてください。

あと、bmobile u300 のsimで通信が出来ました。taskbarの表示が
HじゃなくてなぜかEVなんですけど、、、

ss張っておきます
20100801163829.jpg










まぁ、通信は出来るみたいだしあまり気にしないほうが良いですよねぇ?
また、チマチマ弄ってみようと思います。






拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く